ゲーム
PS4の『よるのないくに』をプレイしました。トロコンまでしたのでその感想です。本作はコーエーテクモゲームスから発売されたかなり古い作品(2015年)です。発売当初にPS3版を買ったものの中途半端にプレイして放置していました。PS4版が中古で安く売られて…
PS VITAの『激次元タッグ ブラン+ネプテューヌVSゾンビ軍団』をプレイしました。トロコンまでしたのでその感想です。本作も他のネプシリーズスピンオフと同じく他の作品とはストーリー的には関係の無い(パラレル世界という設定)作品になっていますが、本作…
PS4の『神次次元ゲイム ネプテューヌVIIR』をプレイしました。トロコンまでしたのでその感想です。 本作はナンバリング4作目のにあたる作品の『神次次元ゲイム ネプテューヌVII』(以下、『V2』)のリメイク作品になっています。PS4のリメイクをPS4でとはこ…
PS4の『神次次元ゲイム ネプテューヌVII』をプレイしました。トロコンまでしたのでその感想です。 本作はナンバリングでは4作目にあたる作品で、2013年にPS3で発売されたナンバリング3作目『神次元ゲイム ネプテューヌV』の続編になっています。また、シリ…
Switch版の『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』を通しで遊び終わったのでシリーズ通しての感想です。【それぞれの作品個別の感想】 www.yumekichi-blog.com www.yumekichi-blog.comロックマンエグゼ アドバンスドコレクション -Switchカプコン(CA…
2023年4月14日に発売された『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』の感想です。複数ハードで発売されていますが、今回はSwitch版をプレイしました。 ちなみに『ロックマンエグゼ』シリーズの作品は今回すべて初見でのプレイになります(『ロックマン…
先日Switchの『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション(アドコレ)』で『ロックマンエグゼ1~3』までをプレイしました。www.yumekichi-blog.com アドコレには様々なトロフィー(実績解除)が用意されていますが、それとは別に個々のソフトにも元から…
2023年4月14日に発売された『ロックマンエグゼ アドバンスドコレクション』の感想です。複数ハードで発売されていますが、今回はSwitch版をプレイしました。 ちなみに『ロックマンエグゼ』シリーズの作品は今回すべて初見でのプレイになります(『ロックマン…
PS5の『Stellar Blade(ステラーブレイド)』をプレイしました。トロコンまでプレイしたのでその感想です。 発売前から色々な意味で話題になっていた本作。結論から言うと非常に楽しめました。開発者も影響を受けたとコメントしている通り世界観やビジュアル…
PS5『マーベル ミッドナイト・サンズ』を有料DLC含めてトロコンまでプレイしたのでその感想です。マーベルのゲームと言えば『Marvel's Spider-Man』のようにアクションゲームの印象が強いですが、本作のジャンルはカードを使ってバトルするシミュレーショ…
PSVR対応のゲーム『Star Wars:スコードロン』の感想です。 PS4用のソフトですが、「PSVR対応」となっており、通常の画面とPSVRのどちらでも遊ぶことができます。正直通常の画面でやる分にはスターウォーズを題材にしただけであまり目新しさのない普通のシュ…
PSVR及びMeta Quest専用のVRゲーム『マーベルアイアンマン VR』の感想です。 タイトルの通りVRプレイ専用の作品で、トニー・スターク(アイアンマン)になって自由に空を飛びまわったり、リパルサーやミサイル・ユニビームなどを駆使して敵と戦うアク…
2024年10月4日にリリースされたばかりのVR映像作品『機動戦士ガンダム:銀灰の幻影』の感想です。 本作ではガンダムシリーズでも珍しい(というか初の)MetaQuest専用のVR作品です。 「VR映像作品」と書かれていたので映画のように映像を見る作品かなと…
PS5の『マクロス -Shooting Insight-』をプレイしました。トロコンまでプレイしたのでその感想です。 歴代のマクロスシリーズを題材にしたシューティングゲームです。シューティングゲームとしては小さな自機を上や横から見るタイプの、よくゲームセンター等…
PS4の『キルラキル ザ・ゲーム -異布-』をプレイしました。トロコンまでしたのでその感想です。 『キルラキル』は2013年に放送されていたアニメ作品で、本作はそのゲーム化作品です。2013年の放送に対してゲームの発売が2019年ということで当時も「なんで今…
PS VITAの『神次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth3 V CENTURY』をプレイしました。トロコンまでしたのでその感想です。 本作は2013年にPS3で発売されたナンバリング3作目にあたる『神次元ゲイム ネプテューヌV』のリメイク作品です。基本的なゲームシステム…
Nintendo Switch用ソフト『スーパーマリオRPG』をプレイした感想です。 本作は同名のSFC用ソフトのリメイク。名作と名高いSFC時代の作品が20年以上の時を越えて最新ハードで蘇ったことは発表時からかなり話題になっていました。僕もSFC版をリ…
2023年4月28日に発売されたスターウォーズの新作ゲームソフト『Star Wars ジェダイ:サバイバー』の感想です。シナリオクリア&トロフィーコンプまでの感想になります。#ジェダイサバイバートロコン完了。プレイ時間は66時間。難易度はちょい高めかな。プ…
PS5用ソフト『Marvel's Spider-Man2』の感想です。ストーリーをクリアしてトロフィーコンプまでしての感想になります(トロコンは1周で可能)。 #PS5Share #MarvelsSpiderMan2トロコン完了。プレイ時間は35時間ぐらい。言われてたボリュームは確かに1より…
PS4用ソフト『新サクラ大戦』をプレイした感想です。全員分のエンディングを見てトロコンするところまで遊びました。 正直遊ぶ前のイメージはあまり評判の良くない作品という感じでしたが、YouTubeで流れてきたテーマ曲の「檄!帝国華撃団」が非常に耳に残っ…
『ロックマンX DiVE オフライン』をプレイした感想です。本作は元々はAndroid・iOS用に提供されていた基本無料・アイテム課金型の所謂ソシャゲである『ロックマンX DiVE』の買い切りオフライン版になります。『ロックマンX DiVE』が2023/9/27でサービス終了…
PS5用ソフト『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』(アーマード・コア6 ファイアーズオブルビコン)をトロコンまでプレイした感想です。 #PS5Share, #ARMOREDCOREVIFIRESOFRUBICONAC6無事トロコンしました。現時点のプラチナ取得率は0.2% のようです。フロ…
PS VITAの『超次元アクション ネプテューヌU』をプレイしました。トロコンまでしたのでその感想です。 目次 製品概要 本作からプレイしても大丈夫? 作品の特徴や良かった点 無双系アクションになったネプテューヌ プレイヤーキャラは10名 紳士ゲー的な要…
SFC用ソフト『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』をプレイした感想です。 もとは1991年に発売されたっスーパーファミコン用ソフトで、2023/8現在Nintendo Switch Onlineのソフトにラインナップしています。今回はこちらを利用してSwitchでプレイしました。…
Switch用ソフト『ゼルダの伝説 夢をみる島』をプレイした感想です。 もとはゲームボーイ用ソフトとして発売された同名作品をSwitchでリメイクした作品です。 現時点で最新かつSwitch唯一の2Dアクションゼルダ作品です。2Dにマッチした温かみのあるグラフィ…
Switch用ソフト『ゼルダの伝説 スカイウォードソードHD』をプレイした感想です。 もとはWii用として発売された作品をSwitch用にHDリマスターしたリメイク作品です。 『時のオカリナ』の流れをくむ3Dアクションゼルダ作品ですが、Joy-Conの機能をフル活用…
Switch用ソフト『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』をプレイした感想です。 『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』の続編として発売された作品です。 前作のブレスオブザワイルドもいつもまでも時間を忘れて遊んでいられる神ゲーだったと思…
近年のポケモンGOブームを受けて、これからポケモンを始めてみたいと思った方向けに、おすすめソフトのご紹介記事を書いています。 www.yumekichi-blog.com その中で"ポケモンの世代間の移動"を1つのポイントとして上げています。 これは端的に言えば「昔…
携帯ゲームアプリのポケモンGOが社会現象ともでいえるブームを巻き起こしました。また、ポケモンゲームの新作も毎年のようにリリースされヒット作となっています。 近年のブームを受けてポケモンに興味を持った、子供の頃やっていたのが懐かしくなって久々…
PS VITAの『超次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth2 SISTERS GENERATION』をプレイしました。トロコンまでしたのでその感想です。 最近ハマり気味のネプテューヌシリーズ。本作は2011年にPS3で発売されたナンバリング2作目にあたる『超次元ゲイム ネプテュー…