ゆめろぐ

ゆめろぐ

仕事・趣味・生活について書き連ねていく雑記ブログです。

読書感想文

書籍の感想・レビューです。

【読書感想文】大正浪漫 (YOASOBI『大正浪漫』原作小説)

久々の読書感想文です。 YOASOBIの楽曲『大正浪漫』の原作となった同名の小説(元のタイトルは『大正ロマンス』)を読みました。小説先に曲の方を聞いてすごく良かったので小説の方も読んでみたいと思ってポチりました。 大正浪漫 (YOASOBI『大正浪漫』原作小…

【読書感想文】ガンダムでわかる現代ビジネス

久々のガンダム×ビジネス本。 2022年3月とかなり最近出された本で、Amazonで見かけたので買って読んでみました。 ガンダムでわかる現代ビジネス 著者:Gundam Meets Business 音部大輔・田中準也・豊後祐紀 出版社:SBクリエイティブ 発売日:2022/3/28 頁数…

【読書感想文】守鍬刈雄のお暇なら本で映画の話でも・・・

映画独自解説Youtuber、守鍬刈雄(すぐわかるお)氏の書籍『守鍬刈雄のお暇なら本で映画の話でも・・・』の感想です。個人的に初めてのYouTube・YouTber系の書籍を読みました。 本書は著者である守鍬氏のYouTubeチャンネル『守鍬刈雄のお暇なら映画でも』(2022…

【読書感想文】ポケモン空想科学読本1

前々回、前回に引き続き空想科学読本のコラボ書籍。こちらはポケモンとのコラボで、複数巻発刊されているものの第一弾です。スター・ウォーズのを買う時におすすめに出てきたのでとりあえず1巻だけ一緒に買ってみました。 ポケモン空想科学読本1 著者:柳…

【読書感想文】スター・ウォーズ空想科学読本

前回に引き続き空想科学読本のコラボ書籍。こちらはスター・ウォーズと空想科学読本のコラボと言う非常に俺得なものでした。 スター・ウォーズ空想科学読本 著者:柳田理科雄 出版社:講談社KK文庫 発売日:2017/10/31 頁数:191ページ オススメ度:☆☆☆☆ 空想科…

【読書感想文】マーベル空想科学読本

マーベル版の空想科学読本が売っているのを見かけたので読んでみました。マーベルも空想科学読本も大好きなのでそのコラボと言うことで非常に俺得な本です。 マーベル空想科学読本 著者:柳田理科雄 出版社:講談社KK文庫 発売日:2019/6/26 頁数:191ページ…

【読書感想文】機動戦士ガンダム ジオン軍の遺産 -U.C.0079-0096-

前回に引き続きガンダム系の読み物。 タイトルは長いので省略して記載していますが正式には『機動戦士ガンダム ジオン軍事技術の系譜 ジオン軍の遺産 -U.C.0079-0096-』。 Amazonでは「コミック」という文字が見えますが、漫画ではなく普通に活字の本なので…

【読書感想文】機動戦士ガンダム ジオン軍の失敗 U.C.0079

久々にガンダム系の読み物。 タイトルは長いので省略して記載していますが正式には『機動戦士ガンダム ジオン軍事技術の系譜 ジオン軍の失敗 -U.C.0079-』。 ちなみにAmazonでは「コミック」という文字が見えますが、漫画ではなく普通に活字の本です。 機動…

【読書感想文】僕がコントや演劇のために考えていること

前回、前々回に引き続いてラーメンズ関連書籍の3冊目。 今回はコンビとしてではなく、小林さんのピンでの書籍です。また、これまでの2冊(2000年代前半)に比べるとかなり最近のものです。 僕がコントや演劇のために考えていること 著者:小林賢太郎 出版…

【読書感想文】ラーメンズ つくるひと デコ

ラーメンズ関係書籍二冊目。 まだあと二冊ぐらいあったと思います。前回の『微妙ハンター』は現在入手困難だと思いますが、こちらはAmazonでも普通に新品で買うことができるようです(2021年1月現在)。 ラーメンズ つくるひと デコ 著者:ラーメンズ 出版社…

【読書感想文】微妙ハンター

僕が最も好きなお笑い(と言っていいのかはわからないが)コンビであるラーメンズ。その一人である小林賢太郎さんが昨年末に引退を発表されて大きな衝撃を受けました。それについては非常に残念なことなのですが、ご本人が決められたことですしいちファンと…

【読書感想文】半沢直樹 アルルカンと道化師

大きな話題を生んだドラマ『半沢直樹』シリーズの最新刊を読みました。 実はお恥ずかしながら半沢シリーズどころか池井戸さんの作品を読むのは今回が初めてでした。半沢直樹 アルルカンと道化師 著者:池井戸潤 出版社:講談社 発売日:2020/9/17 頁数:344…

【読書感想文】奇界紀行

かねてから気になっていた『奇界遺産』のフォトエッセイ版が文庫で発売されたのを書店で見かけてすぐに購入。 奇界紀行 著者:佐藤健寿 出版社:角川文庫 発売日:2020/2/25(文庫版) 頁数:349ページ オススメ度:☆☆☆☆☆ 単行本は2015年12月に株式会社KADOKAWA…

【読書感想文】崇徳院を追いかけて

『邪馬台国はどこですか?』から連なるシリーズ4作目。 第一作が1998年なので何気に20年近く続いていることに驚いた。 崇徳院を追いかけて 著者:鯨統一郎 出版社:東京創元社(創元推理文庫) 発売日:2016/7/22 頁数:293ページ オススメ度:☆☆☆ 邪馬台国シリ…

【読者感想文】新・日本の七不思議

『邪馬台国はどこですか?』『新・世界の七不思議』に続くシリーズ3作目。新・日本の七不思議 著者:鯨統一郎 出版社:東京創元社(創元推理文庫) 発売日:2011/4/28 頁数:285ページ オススメ度:☆☆ タイトルの通り今回は題材を日本に限定した七つのエピソー…

【読者感想文】新・世界の七不思議

前作『邪馬台国はどこですか?』を読んだ流れで購入。前作を初めて読んだときにはまだ刊行されていなかったのでこちらは初見。 新・世界の七不思議 著者:鯨統一郎 出版社:東京創元社(創元推理文庫) 発売日:2005/2/25 頁数:327ページ オススメ度:☆☆☆ 前作…

【読者感想文】邪馬台国はどこですか?

昔中学生ぐらいの頃に読んだ比較的ライトめの歴史ミステリー短編小説。 先日たまたま書店で見かけて久しぶりに読んでみようと思い購入。 邪馬台国はどこですか? 著者:鯨統一郎 出版社:東京創元社(創元推理文庫) 発売日:1998/5/29 頁数:316ページ オススメ…

【読書感想文】シャアに学ぶ”逆境”に克つ仕事術

『僕ジム』に続いて購入したガンダム関連のビジネス書。タイトルの通り、ガンダムの中でも最も有名と言ってもいいキャラクター、"赤い彗星"ことシャア・アズナブルを題材としている。 シャアに学ぶ”逆境”に克つ仕事術 著者:鈴木博毅 出版社:日本実業出版社…

【読書感想文】アイネクライネナハトムジーク

伊坂幸太郎作品4冊目。 急な仙台の出張が入ったので、「仙台だったらやっぱり伊坂でしょ」と思って新幹線とかで読む用に買って持っていった本。 仕事の後、現地で評判のお店に行って一人で牛タンと日本酒を頂きながら読みました。最高に至高な時間でした。 …

【読書感想文】残り全部バケーション

伊坂幸太郎作品の再読3本目。 残り全部バケーション 著者:伊坂幸太郎 出版社:集英社文庫 発売日:2015/12/25(文庫版) 頁数:302ページ(文庫版) オススメ度:☆☆☆☆ 単行本は2012年12月に集英社より刊行されています。 裏稼業コンビ・岡田と溝口を中心にした全5…

【読書感想文】フィッシュストーリー

前の本からの流れでこちらも久々に再読。 フィッシュストーリー 著者:伊坂幸太郎 出版社:新潮文庫 発売日:2009/12/1(文庫版) 頁数:338ページ(文庫版) オススメ度:☆☆☆☆☆ 単行本は2007年1月に新潮社より刊行されています。 4作の短編・中編を収録。それぞれ…

【読書感想文】バイバイ、ブラックバード

『グッド・バイ』が映画化されたというニュースをみていたらふと読みたくなったので、何年かぶりに再読。バイバイ、ブラックバード 著者:伊坂幸太郎 出版社:双葉文庫 発売日:2013/3/17(文庫版) 頁数:361ページ(文庫版) オススメ度:☆☆☆☆☆ 単行本は2010年7月…

【読書感想文】僕たちはガンダムのジムである

昔から気になりつつもよんでいなかったのだけど、前の本からの流れでAmazonでポチっと。 僕たちはガンダムのジムである 著者:常見陽平 出版社:日経ビジネス人文庫 発売日:2015/12/1(文庫版) 頁数:267ページ(文庫版) オススメ度:☆☆☆☆ 今回は文庫版を読みまし…

【読書感想文】『機動戦士ガンダム』の演説に学ぶ人心掌握術

本屋で表紙買いしました。 『機動戦士ガンダム』の演説に学ぶ人心掌握術 著者:石井誠、高村泰稔 解説:川上徹也 出版社:集英社 発売日:2020/1/24 頁数:127ページ オススメ度:☆☆☆~☆☆☆☆ ガンダムシリーズに登場する様々な演説シーンを取り上げ、そこから実際…