おもちゃ・プラモデル
ガンダムベース福岡で限定販売されている、BB戦士の『ユニコーンガンダム ペルフェクティビリティ(最終決戦仕様)Ver.GSF』です。 とにかく名前が長いですが、色々と複雑な経緯のある機体のようです(アニメ作品には登場しません)。 最初は「赤い4号機…
ららぽーと福岡にある「GUNDAM SIDE-F」で限定販売されている、BB戦士のνガンダム(等身大νガンダムバージョン)です。 現状これらのキットが買えるのはこの「GUNDAM SIDE-F」のみ。6月15日にプレミアムバンダイで初めての通販の予約がありましたが、今…
ららぽーと福岡にある「GUNDAM SIDE-F」で限定販売されている、EGのνガンダム(等身大νガンダムバージョン)です。 現状これらのキットが買えるのはこの「GUNDAM SIDE-F」のみ。6月15日にプレミアムバンダイで初めての通販の予約がありましたが、今後は…
2022年4月25日に一般公開された福岡の等身大νガンダム立像を見に行ってきました。勿論、現地で販売されている限定のガンプラも買ってきました。 ※記載の内容は2022年6月時点のものです。 目次 福岡のガンダム関連施設 等身大νガンダム&ガンダムパーク福岡 …
バンダイの食玩シリーズ「SMP」から、最近発売されたばかりの『蒼き流星SPTレイズナー Vol.3 ニューレイズナー』を作りました。 SMPのシリーズはこれまで気になりつつ手を出していなかったんですが、今後色々と気になるシリーズ(マイトガインとかSR…
今回は武者七人衆編から敵キャラの武者ドムです。 前に作った「BB戦士No.33 影忍者シャザク」・「BB戦士No.35 武者ドライセン」と同様に、BB戦士の最初期キットをベースにしたコンパチキットになっています。 目次 キット・キャラクター概要 パッケージ・…
今回は武者七人衆編から敵キャラの影忍者シャザクです。 前に作った「BB戦士No.35 武者ドライセン」と同様に、BB戦士の最初期キットをベースにしたコンパチキットになっています。 目次 キット・キャラクター概要 パッケージ・ランナー等 『影忍者シャザク…
今回は武者七人衆の最後の一人、武者ニューガンダムです。 武者七人衆では5人目にキット化されています。 目次 キット・キャラクター概要 パッケージ・ランナー等 『武者仁宇頑駄無』 写真 関連製品 キット・キャラクター概要 【基本情報】 名前 :武者仁宇…
今回も前回の摩亜屈に引き続き武者七人衆の一人、武者ダブルゼータガンダムです。 武者七人衆では4人目にキット化されています。 目次 キット・キャラクター概要 パッケージ・ランナー等 『武者駄舞留精太頑駄無』 写真 関連製品 キット・キャラクター概要 …
今回は武者七人衆の一人、武者ガンダムマークツーです。 武者七人衆編では3人目にキット化されています。 目次 キット・キャラクター概要 パッケージ・ランナー等 『武者頑駄無摩亜屈』 写真 関連製品 キット・キャラクター概要 【基本情報】 名前 :武者頑…
今回は角川映画『天と地と(1990年)』のパロディとして発売されたちょっと珍しいシリーズから謙信頑駄無です。 前回の精太に続いて武者七人衆のメンバーにしようと思いましたが、せっかくなので精太関連のキットと言うことで謙信を先に作ることにしました。…
今回はBB戦士でもかなり初期のキットとなる武者ゼータガンダムです。 最近武者七人衆のうち4人(精太・摩亜屈・駄舞留精太・仁宇)が再販されたため七人衆全員を揃えることができました。 今回から武者七人衆編のメンバーを作っていこうと思います。 目次…
久々のSD戦国伝のBB戦士キットです。 「BB戦士No.47 農丸頑駄無」の出世した姿で、農丸の時と同様に2つの形態を再現できさらに荒五郎も付いていて色々と遊べるキットになっています。 目次 キット・キャラクター概要 パッケージ・ランナー等 『頑駄無副…
SDガンダムワールドヒーローズのシリーズから「ナイトストライクガンダム」を作りました。 前に作ったアーサーガンダム Mk-Ⅲと同じくプラモが発表されたときにビジュアルがあまりにもカッコよくて思わず予約していたものです。アニメの方には出てこず、番外…
ガンダムベース限定キット「BB戦士 Hi-νガンダム(スペシャルコーティング)」を作りました。本キットはBB戦士No.384「Hi-νガンダム」のカラーバリエーションで、ガンダムベースでの限定販売となっています。 目次 キット・キャラクター概要 パッケ…
SDガンダムワールドヒーローズのシリーズから「アーサーガンダム Mk-Ⅲ」を作りました。 ワールドヒーローズのアニメはまだ見ていませんでしたが、プラモが発表されたときにビジュアルがあまりにもカッコよくて思わず予約していました。王様のガンダムと言う…
久々のBB戦士、LEGEND BBから「騎士スペリオルドラゴン」を作りました。スペリオルドラゴンと言えばやっぱり金ピカのボディですが、本キットもちゃんと金メッキで再現されている豪華仕様です。また、BB戦士としては記念すべきNo.400番のキ…
HGUC『ガンダムNT1』のパチ組み写真です。 ついでに今後がっつり作るときのために合わせ目と塗装が必要な箇所をメモしました。 目次 パッケージ ガンダムNT1 写真 部分塗装必要ヵ所のメモ 合わせ目のメモ パッケージボックスアート。 チョバムアーマー…
HGUC『ボール ツインセット』のパチ組み写真です。 色々とがっつり作り込んでいるキットがあったんですが、息抜きとしてサクッとパチ組みしました。単純な造りのキットとなっており、パチ組みするだけなら1時間ぐらいあれば完成できます。 目次 パッケージ…
先日発売したENTRY GRADEガンプラの第三弾『νガンダム』が届いたので早速作ってみました。 エントリーの名前の通り、初めてガンプラを作る人に向けて販売されたお手軽で安価なキットです。 今回はこれまでの2体のような武器が無くビニールの袋に入った「ラ…
先日発売したばかりのポケモンプラモコレクションNo.50『エースバーン』を作りました。 エースバーンは第八世代のソード・シールドで御三家(最初の三匹)として登場したヒバニーが最終進化をしたポケモン。強力な特性(夢特性の方)で現在のオンラインマッ…
コトブキヤ製のエヴァキットから『エヴァンゲリオン初号機 with カシウスの槍』のパチ組み写真です。 定価は税込み6,600円とバンダイのキットに比べるとややお高め。ただし、他のコトブキヤの製品と同様に値段相応のクオリティにはなっていると思います。 エ…
前編に引き続きガンダムベース限定のMG『V2アサルトバスターガンダム Ver.Ka [チタニウムフィニッシュ]』の写真です。 写真の量が凄いことになったので前編・後編に分けています。 このページでは以下の写真を紹介しています。・V2アサルトガンダム(MS形態…
ガンダムベース限定のMG『V2アサルトバスターガンダム Ver.Ka [チタニウムフィニッシュ]』を作りました。本キットは別で発売されているV2アサルトバスターガンダムの特殊コーティング版としてガンダムベース限定で販売されています。 今回はサクッとパチ組み…
バンダイ製メカコレクション『VF-31F ジークフリード (メッサー・イーレフェルト機) ファイターモード』のパチ組み写真です。 メカコレは小さくて変形等のギミックもありませんが、低価格でありながらその割に再現度は高くラインナップもそれなりに優秀なマ…
バンダイ製メカコレクション『VF-31S ジークフリード (アラド・メルダース機) ファイターモード』のパチ組み写真です。 メカコレは小さくて変形等のギミックもありませんが、低価格でありながらその割に再現度は高くラインナップもそれなりに優秀なマクロス…
HGUCの『ザクⅠ・スナイパータイプ』にモールド追加とかウェザリングとか今まであまりやったことのなかったことを色々と試してみました。 基本はパチ組みからの簡単フィニッシュですが、今回以下のテクニックを初めて試しています。 ・スジ彫り追加 ・四…
ミラージュ機・ハヤテ機に引き続き、バンダイ製メカコレクション『VF-31E ジークフリード (チャック・マスタング機) ファイターモード』のパチ組み写真です。 メカコレは小さくて変形等のギミックもありませんが、低価格でありながらその割に再現度は高くラ…
前回のミラージュ機に続き、バンダイ製メカコレクション『VF-31J ジークフリード (ハヤテ・インメルマン機) ファイターモード』のパチ組み写真です。 メカコレは小さくてバトロイドやガウォークへの変形等もありませんが、低価格でありながらその割に再現度…
このブログでは初めてのマクロス系キット。バンダイ製メカコレクション『VF-31C ジークフリード (ミラージュ・ファリーナ・ジーナス機) ファイターモード』のパチ組み写真です。 メカコレは小さくてバトロイドやガウォークへの変形等もありませんが、低価格…