『ロックマンX DiVE オフライン』をプレイした感想です。本作は元々はAndroid・iOS用に提供されていた基本無料・アイテム課金型の所謂ソシャゲである『ロックマンX DiVE』の買い切りオフライン版になります。『ロックマンX DiVE』が2023/9/27でサービス終了…
PS5用ソフト『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』(アーマード・コア6 ファイアーズオブルビコン)をトロコンまでプレイした感想です。 #PS5Share, #ARMOREDCOREVIFIRESOFRUBICONAC6無事トロコンしました。現時点のプラチナ取得率は0.2% のようです。フロ…
アメコミを原作とする映像作品は数多く制作されていますが、その中でも現状最大の作品群となっているのがマーベルの『マーベル・シネマティック・ユニバース(通称:MCU)』。 MCUでは公開された時期により複数の作品を「フェイズ」にまとめていて、本…
PS VITAの『超次元アクション ネプテューヌU』をプレイしました。トロコンまでしたのでその感想です。 最近ハマり気味のネプテューヌシリーズ。本作は2011年にPS3で発売されたナンバリング2作目にあたる『超次元ゲイム ネプテューヌmk2』のリメイク作品で…
久々の読書感想文。 前の『大正浪漫』に続いて2冊目のYOASOBI関連の書籍になります。 目次 『はじめての』 概要 ①『私だけの所有者』 ②『ユーレイ』 ③『色違いのトランプ』 ④『ヒカリノタネ』 『はじめての』 概要 著者:島本理生、辻村深月、宮部みゆき、…
SFC用ソフト『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』をプレイした感想です。 もとは1991年に発売されたっスーパーファミコン用ソフトで、2023/8現在Nintendo Switch Onlineのソフトにラインナップしています。今回はこちらを利用してSwitchでプレイしました。…
Switch用ソフト『ゼルダの伝説 夢をみる島』をプレイした感想です。 もとはゲームボーイ用ソフトとして発売された同名作品をSwitchでリメイクした作品です。 現時点で最新かつSwitch唯一の2Dアクションゼルダ作品です。2Dにマッチした温かみのあるグラフィ…
2023年6月23日に公開された『リバー、流れないでよ』の感想です。 2分間きっかりのタイムリープを繰り返す人々の群像劇。 元々観る予定は無くてたまたま時間があったのでふらっと映画館に行ったんですが、非常に面白くて楽しめました。かなり"当たり"の映画…
Switch用ソフト『ゼルダの伝説 スカイウォードソードHD』をプレイした感想です。 もとはWii用として発売された作品をSwitch用にHDリマスターしたリメイク作品です。 『時のオカリナ』の流れをくむ3Dアクションゼルダ作品ですが、Joy-Conの機能をフル活用…
2023年7月7日に公開された『Pearl パール』の感想です。 『ミッドサマー』のA24が送る古き良きB級エログロスプラッタースラッシャーホラー3部作の2作目。1作目の『X エックス』も劇場で観ていましたが、アメリカでの公開からまるまる1年遅れてようやく…
2022年7月8日に公開された『X エックス』の感想です。 『ミッドサマー』のA24が送る古き良きB級エログロスプラッタースラッシャーホラー映画という感じの名作だったと思います。公開当時も劇場で観ていたんですが、今月ついに続編の『Pearl パール』がよう…
2023年6月30日に公開された『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』の感想です。 個人的には今年下半期1発目の映画になりました。また、『インディ・ジョーンズ』シリーズでは初の劇場での鑑賞になりました(そもそも初期作品とか産まれてないし笑)。 感…
2023年6月16日に公開された『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』の感想です。 2019年に公開された『スパイダーマン:スパイダーバース』の続編にあたる作品です。 一言で言えばめっちゃくちゃ面白かった!!本作はまさに「傑作」と言っていい…
2019年に公開された『スパイダーマン:スパイダーバース』の感想です。 2023年6月16日に公開された『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』の前作(第1作目)にあたる作品で、新作を見に行く前におさらいにと思って久しぶりに鑑賞しました。201…
SDガンダムワールドヒーローズのシリーズから「スペリオルフォーミュラー ファイナルドラゴン」を作りました。 このキャラクターとしてのプラモデルの一般販売は無く(プレバンでメッキバージョンの限定版販売はあったけど)、スぺリオルストライク フリーダ…