BB戦士No.221の「ガンタンク」を作りました。
同時期に発売されたガンダム・ガンキャノンと組み替えて遊んだりすることも可能なキットです。
目次
キット・キャラクター概要
【基本情報】
- 名前 :ガンタンク
- BB戦士番号:221
- 登場作品 :機動戦士ガンダム
- 型式番号 :RX-75
地球連邦軍がV作戦によって開発した初のモビルスーツ(作品等により諸設定あり)。ホワイトベース隊にはサイド7の襲撃で残った1機が収容され、主にリュウ・ホセイやハヤト・コバヤシらが登場した。TVアニメ版では宇宙にも上がり一年戦争終結まで戦い抜いている。劇場版ではホワイトベースが宇宙に上がる際にジャブローに残されており、ハヤトはガンキャノンに乗り換えている。
パッケージ・ランナー等
パッケージアート。
ジージェネFのロゴも書かれています。
正面から。
うっすら頭部のコックピットにパイロットが見えます。
横から。
説明書。
ランナー3枚、ポリキャップ、シール。
1枚はクリアパーツも含んだ多色ランナー。
『ガンタンク』 写真
ここからは組み立てた写真。
内容物はガンタンク本体のみ。手持ち武器等が無いのでこうなるのも必然かな。
パチ組みにシールを貼っただけです。
ぐるっと一周。
両肩の120mm低反動キャノンはこの位置まで動きます。
横から。
キャタピラは流石に動きませんが、中のタイヤまでしっかり造形されています。
後ろ。
アップ。
コックピット部分はしっかりクリアパーツで再現。
別角度。
クリアパーツの部分は外せるようになっています。
内側にはパイロットらしきディテールも。
頭部・腰・腕・キャノンが可動します。
可動範囲が限られていて手持ち武器なども無いので、自然ととれるポージングは限られてきます。
ホワイトベース隊
同時期に「BB戦士No.200 ガンダム」・「BB戦士No.225 ガンキャノン」が発売されており、ホワイトベース隊を再現してみました。また、各機体の上半身下半身を組み替えることが可能になっています。
まずはボックス。ガンダムだけジージェネゼロ。
ガンダム・ガンキャノン・ガンタンクでホワイトベース隊。
『ジオニックフロント』とか『コロニーの落ちた地で…』でのこのトリオは本当に強かった。
この並びも良く見ます。
ジージェネの小隊攻撃みたいな感じで。
続いて各機のパーツを組み換えていきます。
タンクの上半身+ガンダムの下半身。
タンクの上半身が重装備なのでやっぱり違和感があります。別のアニメのロボットみたいな感じがします。
タンクの上半身+キャノンの下半身。
キャノンの下半身がガンダムよりがっしりしているので少し違和感なくなった?
色々組み替えて遊ぶことが可能です。
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com