HGUC『ガンダムNT1』のパチ組み写真です。
ついでに今後がっつり作るときのために合わせ目と塗装が必要な箇所をメモしました。
目次
パッケージ
ボックスアート。
チョバムアーマーをパージして腕部ガトリングを撃っているイラスト。ケンプファー戦のイメージ。
側面。
ガンダムNT1 写真
【基本情報】
- サイズ :1/144
- 機体番号:RX-78 NT-1
- 機体名称:ガンダムNT1
ガンダムNT1(NT-1と記載される場合も)はOVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』に登場した機体。コードネームは「アレックス」。ニュータイプ(アムロ・レイ)の専用機として開発され、サイド6のリボーコロニーでのテストを経てホワイトベース隊に引き渡される予定だったが、ジオン公国軍特殊部隊「サイクロプス隊」の強襲を受けテストパイロットのクリスチーナ・マッケンジーが搭乗した。最終的にはバーナード・ワイズマンの駆るザク2改と相打ちになる形で大破し、ホワイトベース隊に引き渡されることなく終戦を迎えた。
内容物。
アレックス本体、シールド、ビーム・ライフル、ライフル用握り手(右)、ビームサーベル、腕部ガトリング用パーツ×2、チョバム・アーマー一式。
やっぱりアレックスのキットといえばチョバム・アーマーが付属しているのがポイントですね。
正面から。
全身のマーキングは付属のデカールシール。股間の黒に黄色V字の部分と膝の赤い部分がホイルシール。
チョバム・アーマーを装着することを考慮してか、やや細身に仕上がっている印象。
ぐるっと一周。
後ろ。
アップ。
マスクのへの字はガンダムマーカーでスミ入れ。メインカメラとツインアイ(後頭部のカメラも)は付属のシールを使っていますが、上からオーロラシールを貼ってよりキラリと光るように微改造してます。
普通に立ち姿はカッコいいです。
ビーム・ライフルとシールドを装備して。
ライフルは右手用の握り手が付属。
ビーム・ライフルはアレックス専用のもの。
何気に劇中では未仕様。プラモやゲームでよく見るので違和感は一切ないです。
射撃ポーズ。
シールドには「ALEX」のマーキング。
シールドも劇中では未使用。
90mmガトリング砲。
パーツの差し替えで再現しています。
戦場の絆の機体画像っぽく。
両腕での攻撃も。
ビームサーベルは柄と刃が一体成型のものが1本付属。
このキットにはクリアパーツのビーム刃は付いてませんが、バックパックに取り付けるビームサーベルの柄にはちゃんと穴が開いているので、無加工で他キットのクリアパーツを取り付けることが可能。
改造する必要もなく見栄えが断然に良くなるのでおススメです。
アレックスというと戦場の絆のイメージで格闘機体の印象が。
続いてチョバムアーマーを装着。
かなり全身の印象が変わります。
ぐるっと一周。
こちらも立ち姿は普通にカッコいいです。
格納庫に横たわるアレックス。
きつきつですがビームライフルは装備可能。
シールドは無理でした。
ビームサーベル。
やっぱりアレックスはアーマーをパージして腕ガトリング!!みたいなのがカッコいいです。
リバイブ版のガンダムと。
同じ時代のガンダム系機体ですが形状は大分異なっています。
HGUCのザク改と。
アレックスとザク改を買ったらやりたくなるよね。いつかしっかりダメージとかジオラマとか再現して作りたいです。
部分塗装必要ヵ所のメモ
部分塗装が必要になりそうな場所のメモです。
広い範囲で塗装が必要な場所は無いですが、スラスター・ダクト類の細かい要塗装ヵ所が全身にあります。
【前から】
①胸部ダクト・黒と黄色
②肩部スラスター・黒と黄色
③腰部スラスター・黒と黄色
④脚部スラスター・黒と黄色
⑤股間部分・黒と黄色のV字
⑥膝部・赤
【後ろから】
①後頭部カメラ部分
②バックパックのスラスターとバーニア・黒と黄色
③脚部スラスター・黒と黄色
【頭部】
①頭部メインカメラ
②ツインアイと周辺の黒部分
③頭部ダクト・黒
合わせ目のメモ
続いて合わせ目が出る部分のメモです。
古いキットなので合わせ目は結構出るかと思っていましたが、目立つ部分は太ももと頭部側面ぐらいでした。
・頭部側面
・肩部内側の側面
・胴体側面
・ビームライフル
・太もも部分
【改造で作ったもの】
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
【簡単フィニッシュ】
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
【写真撮影に使用した背景の簡単作成方法】
www.yumekichi-blog.com
【製作に使用した道具はこちら】
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com