ゆめろぐ

ゆめろぐ

仕事・趣味・生活について書き連ねていく雑記ブログです。

HGCE『フォースインパルスガンダム』<簡単フィニッシュ>




HGCEのフォースインパルスガンダムを部分塗装・デカール・トップコートでの簡単フィニッシュで仕上げました。


f:id:yumekichi730:20210621145257j:plain


今回のコンセプトは塗り分けを丁寧に設定に忠実に(見えている部分は)です。最新のキットだけあってプロポーション等は文句なくカッコいいですが、意外と部分塗装しないといけない箇所が多くて大変でした。思いのほか手間はかかりましたが、ラッカーで塗装後のエナメル塗料での重ね塗りやテープとゾル併用してのマスキング等、色々と勉強になることの多い思い入れ深いキットになりました。


また、ソードインパルスのエクスカリバーを持ってきてちょっと遊んだりしています。

 
 
目次

 
 
 


フォースインパルスガンダム 写真


【基本情報】

  • サイズ :1/144
  • 機体番号:ZGMF-X56S/α
  • 機体名称:フォースインパルスガンダム


f:id:yumekichi730:20210621145400j:plain

ザ・インパルスって感じのボックスアート。


f:id:yumekichi730:20210621145414j:plain

作ったもの。
フォースインパルス本体、ビームライフル、シールド(展開状態)、シルエットフライヤー、サーベル刃×2。

コアスプレンダーは白単色で塗り分けが面倒だし分離状態で飾る気も無いので作りませんでした。


f:id:yumekichi730:20210621145437j:plain

まずはシルエット無しの素インパルス状態で正面から。
マーキングはガンダムデカールのRGデスティニーガンダムのものやMGフォースインパルス・ソードインパルスのものを中心に使用。


f:id:yumekichi730:20210621145541j:plain

ぐるっと。


f:id:yumekichi730:20210621145555j:plain

後ろ。
コアスプレンダーの塗装はシルエットを装備するとほとんど見えなくなるのでかなり手を抜いています。


f:id:yumekichi730:20210621145640j:plain



f:id:yumekichi730:20210621145658j:plain

アップ。
形状は一切いじっていませんが、そのままでも非常にイケメンなキットです。ツインアイはシルバー下地にガイアの蛍光グリーン(+蛍光イエロー)を塗っています。蛍光グリーンの場合そのままだと少し暗くなってしまうので、ツインアイに塗る際は蛍光イエローを少し混ぜています。

額のメインカメラは透明プラ板にラピーテープで裏打ちして、ガイアの蛍光ブルーを塗って似非クリアパーツ化。


f:id:yumekichi730:20210621145801j:plain

同時に作ったソードの方の素体と。
素の状態だとただの色違いです。



f:id:yumekichi730:20210621145839j:plain

フォースインパルスにして正面から。
フォースシルエットが重いので何気にまっすぐ立たせるのが難しいです。


f:id:yumekichi730:20210621145852j:plain

ぐるっと。


f:id:yumekichi730:20210621145906j:plain

ちょっと上から。


f:id:yumekichi730:20210621145920j:plain

翼はキットのままでは黒一色なので、マスキングして赤をスプレーで塗っています。




f:id:yumekichi730:20210621145933j:plain



f:id:yumekichi730:20210621145948j:plain



f:id:yumekichi730:20210621150003j:plain



f:id:yumekichi730:20210621150016j:plain

シルエットを付けた状態でソードと。


f:id:yumekichi730:20210621150031j:plain



f:id:yumekichi730:20210621150145j:plain

シルエットフライヤー。
白単色だったので塗り分けは中々面倒でした。


f:id:yumekichi730:20210621150253j:plain

後ろから。


f:id:yumekichi730:20210621150320j:plain

フォースシルエット。
フライヤーとシルエットの結合部分は抜き差しで塗装が剥げないように少し削りました。


f:id:yumekichi730:20210621150334j:plain

後ろ。


次からはポーズやアクション。


f:id:yumekichi730:20210621145257j:plain

フォース合体時のポーズ。本キットのボックスアートもこのポーズ。


f:id:yumekichi730:20210621150406j:plain

高エネルギービームライフル。


f:id:yumekichi730:20210621150731j:plain

SEEDのタイトルバックぽい射撃ポーズ。


f:id:yumekichi730:20210621150747j:plain



f:id:yumekichi730:20210621150803j:plain

機動防盾(シールド)はキットでは差し替えで展開状態と収納状態を切り替えられるようになっていますが、パーツ同士がけっこう硬くくっついていて付け替える際にパーツ破損したり塗装が剥げたりしそうなので展開状態で固定にしました。ソードインパルスの方の盾を収納状態で組んでいます。



f:id:yumekichi730:20210621150826j:plain

飛行シーンのつもりでしたが、首があまり動かないので飛行というよりはクスィーやペーネロペーのボックスアートのような滑空っぽい感じに。



f:id:yumekichi730:20210621150906j:plain

肘がかなり曲がるので、サーベルを抜くポーズも再現できます。



f:id:yumekichi730:20210621150931j:plain

ヴァジュラビームサーベル。


f:id:yumekichi730:20210621150947j:plain

二刀流はあまりイメージ無いかも。



f:id:yumekichi730:20210621151027j:plain



対フリーダム戦を再現!!

ここからは同時に作ったHGCEソードインパルス(プレバン)のソードシルエットを使ってみんな大好きなフリーダム戦の時の装備の再現を。


f:id:yumekichi730:20210621151040j:plain

「メイリン、ソードシルエット!!」



f:id:yumekichi730:20210621151059j:plain

MG版の箱絵やメタルロボット魂っぽいポーズ。

フォースインパルス+エクスカリバーの組み合わせがSEED系で一番好きなMSです。


f:id:yumekichi730:20210621151112j:plain

これもMGかなんかのポーズだった気がする。



f:id:yumekichi730:20210621151147j:plain

フラッシュエッジビームブーメランを投げる。


f:id:yumekichi730:20210621151203j:plain

パーの手首が欲しいところ。



f:id:yumekichi730:20210621151313j:plain

「あんたは俺が討つんだ! 今日! ここで! 」


f:id:yumekichi730:20210621151328j:plain



f:id:yumekichi730:20210621151345j:plain



f:id:yumekichi730:20210621151422j:plain

フリーダム撃破シーン。
このシーンの再現にはパースのついたポージング用のエクスカリバーと串刺し用のフリーダムの腹部(共にソードインパルスに付属)を使います。ポージング用のパーツはすべて白一色なのでビーム部分も含めて塗装しています。


f:id:yumekichi730:20210621151439j:plain

このシーンの再現にはフォースインパルス、ソードインパルス、フリーダムの3キットが必要。

ちなみにフリーダムの腹部以外の部分はキットのパチ組みです。


f:id:yumekichi730:20210621151455j:plain


f:id:yumekichi730:20210621151526j:plain

エクスカリバーの塗装などそれなりに苦労しましたが、迫力があって非常にいい感じです。この状態で飾っておこうと思います。



ソードインパルスの他の写真はこちらに置いています。
www.yumekichi-blog.com





塗装レシピメモ

本キットは部分塗装の箇所が多く結構大変でした。備忘も兼ねて塗装ヵ所・カラーレシピのメモをまとめました。


【顔・正面】
f:id:yumekichi730:20210621151541j:plain

①額カメラ :透明プラ版+ラピーテープ+ガイア蛍光ブルー
②ツインアイ:シルバー下地、ガイア蛍光グリーン+イエロー
       周囲はエナメルのフラットブラック
③ダクト部 :エナメルフラットブラックを爪楊枝でちょんちょん


【正面】
f:id:yumekichi730:20210621151558j:plain

①胸バルカン:エナメルダークグレーを爪楊枝でちょんちょん
②黄色V字 :ガンダムカラ―MSイエロースプレー
③ダクト部 :エナメルフラットブラックを筆塗りor爪楊枝
④膝三角  :マスキングして黄色をスプレー
       上からフラットブラック筆塗り


【側面・武器】
f:id:yumekichi730:20210621151613j:plain

①肩ダクト部:エナメルダークグレイ筆塗り
②シールド :マスキングしてグレージオン系をスプレー
③ライフル赤:マスキングしてサフ+MSレッドをスプレー
④照準白部 :マスキングしてサフ+ホワイト


【背面】
f:id:yumekichi730:20210621151627j:plain

①背部カメラ:透明プラ版+ラピーテープ+ガイア蛍光ブルー
②ダクト部 :エナメルフラットブラックを爪楊枝でちょんちょん
③コアスプレンダー:白部分をマスキングしてMSブルーをスプレー
          エナメルフラッドレッドとダークグレー筆塗り


【シルエットフライヤー】
f:id:yumekichi730:20210621151826j:plain

①バーニア:グレージオン系をスプレー
②赤部分 :マスキングしてMSレッドをスプレー
③翼、背面:マスキングしてブラックをスプレー
④本体上部:ブラックとエナメルダークグレーを筆塗り


【フォースシルエット】
f:id:yumekichi730:20210621151838j:plain

①翼赤部分:マスキングしてMSレッドをスプレー
②ダクト上:エナメルフラットブラックを筆塗り
③ダクト下:マスキングしてグレージオン系をスプレー
      上からエナメルフラットブラック筆塗り
④バーニア:内側をエナメルダークグレイ筆塗り


エクスカリバー等の塗装情報はソードインパルスの方の記事に記載します。




【参考資料】






【ソードインパルスの写真はこちら】
www.yumekichi-blog.com




【改造で作ったもの】
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com



【簡単フィニッシュ】
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com


 
 
【写真撮影に使用した背景の簡単作成方法】
www.yumekichi-blog.com
 
 
【製作に使用した道具はこちら】
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
 
 


おもちゃ・プラモデル カテゴリーの記事一覧 - ゆめろぐ