ゆめろぐ

ゆめろぐ

仕事・趣味・生活について書き連ねていく雑記ブログです。

『ポケットモンスター ソード』感想!!良くなった点とこれから買う人への注意点。




ポケモンシリーズの最新作、『ポケットモンスター ソード』『ポケットモンスター シールド』が2019年11月15日に発売になりました。ハードは昨年の『Let's Go! 』シリーズに続きNintendo Switchでのリリースとなります。
 

とりあえず『ソード』バージョンのシナリオクリア&大半の図案埋め(残りはシールド限定ポケモンぐらい)まで終わったので、これまでのシリーズ作品からの変更点も含めてレビューしていきたいと思います。

個人的には良いところも悪いところもあり、評価の難しい作品だと感じました。最新ハードを活かしたグラフィックや演出はとても良かったので、いまいちだった部分については次回作以降に期待したいですね。



目次

『ポケットモンスター ソード』製品概要


 
 
定価:5,980円(税別)
機種:Nintendo Switch
発売:2019年11月15日発売
 
 
本作品は『ソード』『シールド』の2バージョンが同時発売。これまでのシリーズ作品同様に、入手できるポケモンや一部ジムリーダーに違いがあります。

また、世代としては第8世代となる作品です。
通称は『剣盾』。




 
 

良かった所、進化した要素

まずは進化した点、良かったところ。

Switchで進化したポケモンの世界

ナンバリング作品としては初のNintendo Switchとなり、画質・演出のクオリティは3DS時代から格段に向上しています。

ストーリーで訪れる各都市の街並みを眺めながら歩いているだけでもそれなりに楽しめます。特に景色の奥行き感がすごい!!
ちなみに今回の舞台であるガラル地方のモデルはイギリスです。



※画像はNintendoSwitchのスクショ画面共有機能を使用しています(以降同じ)。



また、フットボールの母国イングランドが舞台ということもあってか、本作のジムバトルは観客で満員のスタジアム。ジムリーダーを追い詰めてキョダイマックス発動まで行ったときにBGMが変調してチャント(観客の歌声)が加わる演出は毎回トリハダでした。
 
 

大迫力のダイマックス

今回の目玉の1つとなるダイマックス。
ポケモンが巨大化してステータスも強化され、使用するワザも強力なものになります。まさに前作までのメガシンカとZワザをあわせたようなものです。



 

使用できるポケモンに限りのあったメガシンカに比べて公平感は増しており(キョダイマックスは一部ポケのみだけど)、演出も迫力があって良いシステムだと思います。使用できるターン数にも制限があるので、そこは駆け引きですね。


個人的にはメガシンカも好きだったので、完全廃止となってしまったのは残念ですが…。


広大なワイルドエリア

もう1つ本作の目玉が自然が広がる広大な平原を自由に探索できるワイルドエリア。


かなり多数のポケモンが生息し、場所や天候によって出現するポケモンも変化します。前述のダイマックスをしたポケモンに複数のプレイヤーで挑むマックスレイドバトルもワイルドエリアで発生します。


日によって出るポケモンが変わる(天候が日替わりのため)ため、クリア後も気づいたらワイルドエリアをブラつくのが日課になっていたりします。



 

レアではありますが、通信等の特別な進化をした後のポケモン(ゲンガーやカイリキーなど)も手に入るので、ソロプレイ勢にはありがたいところ。



性格補正の変更が可能に!!

これは本当に待ちに待った機能。ポケモンの性格による能力補正の変更が可能になるアイテムが登場しました。これはバトル勢、厳選勢には非常にありがたい追加要素です。


補正を変更するアイテムを入手できるのは終盤ですが、これで孵化やシンクロでの厳選が実質不要になりました。伝説ポケモンや御三家ポケモンの前でリセット&ロードを繰り返す必要もなくなりました。


これで実質厳選が必要になるのは、夢特性・色違い・♂♀・キョダイマックス(今回追加)ぐらいになりました。


また、アイテムを使ってもポケモンの性格の表記は変わらず、ステータス補正のみが希望のものにかわるということで、世界観を壊すことがないように配慮がされていると感じました。ポケモンの性格ごと変えてしまうのは「相棒である」「共存している」というコンセプトを壊してしまう(ポケモンを道具にしている感じが強くなる)ため、前々からこんなアイテムを出してほしいと思いつつもそこだけがネックだと思ってました。

 
 

その他、便利になった点

他にも便利になった点が数多くあります。

<いつでもボックスにアクセスできる>
これは『Let's Go! 』シリーズから継続で採用されていますが、わざわざポケモンセンターのパソコンまでいかなくても、どこででも手持ちポケモンを変更できるようになりました。


<便利屋達のポケセン常駐>
シリーズ恒例の便利な人たち(以下)をまとめたようなサービスがすべてのポケモンセンターで利用できるようになりました。

  • 姓名判断(名前変更)
  • わざ忘れ
  • わざ思いだし

毎回「どの町だっけ?」となって検索してから移動していた手間が改善されました。


<育成がだいぶ楽になった>
普通にストーリーを楽しみたい人にはあまり関係ないですが、努力値をアップさせるアイテムが最大値252まで使用できるようになり(これまでは100まで)、目当ての努力値を入手できるポケモンを狩り続けるという必要が(ほぼ)なくなりました。


レベルアップについても、これまでにあった「ふしぎなアメ」に加えて、経験値を加算させる「けいけんアメ」が登場したため効率的に行えるようになりました。(それを入手するためのマックスレイド自体がめんどくさいというのはあるけど…)





残念な所、不満点

良いところや進化したところも多いですが、それと同じぐらい不満点があるのも本作の特徴。

個人的に主な不満点は以下の通り。

マックスレイドバトル

今回の不満点堂々の第1位。
個人的には本作の評価を単独で大きく下げてしまった要素。次回作では廃止(最低でも劇的改善)をお願いしたい所。

前述のダイマックスしたポケモンに対して最大でプレイヤー4人でバトルを挑むことができる、『ポケモンGO』のレイドバトルみたいな感じです。普通には登場しないポケモンやキョダイマックス可能なポケモンも捕獲できる、本作の目玉となるシステムのひとつですが以下の点のような粗が目立ちました。

  • そもそも人が集まらない。
  • 数あわせのNPCが基本邪魔でしかない。
  • 一戦一戦が冗長。謎のバリアが本当に邪魔。
  • 勝利してもボールを投げる機会は一度のみ。


よほどレアなポケモンを引かないかぎりまずプレイヤー四人は集まらない…。数あわせで参加するNPCは使用するポケモンを選べず指示も出せないので、「合計4回ひんしになると強制敗北」のルールと合わさって邪魔でしかないことの方が多い(ひんしになっても一定ターンで復活してくるため、戻ってくる→即やられる→強制敗北、のパターンも目立つ)です。


敵ポケモンだけに発生する謎のバリアや、上記のNPCの邪魔もあって、対策ポケモンを用意しないとろくに勝てないことも。結局は、シナリオクリア後にレイド用のポケモンを育成してレイドの周回・厳選をするハメになりました。


わざレコード

今回の不満第2位。
せっかく第5世代以降わざマシンが使い放題になっていたのに、本作からわざレコードなる使い捨ての分類が登場し、しかも「じしん」「10まんボルト」「サイコキネシス」などのよく使われるわざもこちらの分類に…。


そしてこのわざレコードの多くは前述の通り冗長で面倒なマックスレイドバトルでしか手に入りません。レイドバトルを遊んでもらうための動機付けかもしれないですが、これは使い勝手としては劣化と言わざるをえないと思います。

一本道のシナリオで全体的にボリューム不足

前作のサンムーン、ウルトラサンムーンに続いてほぼ一本道で自由度のないシナリオ。各街での不自然な通行止めも健在。発売前に「前作の批判・反省を活かして自由度の高い内容にしました」というコメントが出ていたのはどこへ?


さらにシナリオのボリュームも薄く(悪の組織との対立の構図がほぼ無くなったからかな)、道中の各道路やダンジョンも全体的にボリューム不足なので、ワイルドエリアで遊んだりしていない人はあっという間にクリアとなってしまったのではないでしょうか。


また、クリア後にやることもほとんどない(バトル施設と伝説一匹捕獲ぐらい)のも残念。


登場ポケモンの互換切り問題

本作では発売前に登場するポケモンの互換切りが発表され、海外でも大炎上を引き起こしました。

現状ポケモンは総勢800種類以上をこえていますが、今回のガラル地方に登場するのは(幻のポケモンを除き)400種類。これについては今に始まったことではないですが、これまでのシリーズではその作品特有の地方図鑑の他に全国図鑑が存在しており、シナリオクリア後に入手できるようになったり過去作から連れてくるなどして過去に登場したすべてのポケモンを使用して遊ぶことが可能でした。

しかし今回はすでに公式で「本作に連れてこれるのはガラルに登場するポケモンのみ」と明言されており、今後アップデートでの追加や『ポケモンホーム』で過去作から連れてこれることも期待できないことから、事実上の互換切りをされたポケモンが多数でたということになります。


これには賛否様々な意見があり上記のように炎上騒動にもなりましたが、個人的には残念な思いはありつつもやむを得ないというか、ポケモンのゲームの特性上いつかは通る道だったのではないかと思います。ハードの容量・クオリティ・開発期間などの要因があるとされており、無理矢理ポケモンを増やしてただでさえ薄いシナリオやダンジョンがさらにスカスカになるのもどうかと思います。「全部のポケモンを出すためにシステムやグラフィックをDS時代まで戻しました」としてもそれはそれで批判が出るだろうし。

重要なのは次回作以降の対応だと思います。数量的には3~4作品ぐらいですべてのポケモンが登場できるようなローテでいってくれればなと。これで「毎回出続けるポケモンがいるなかで、全然出れないポケモンもいる」となってしまうと、ユーザ離れを進める要因になるのではないでしょうか。


ともあれ、これから購入を検討されていて一緒に冒険したい思い入れのあるポケモンがいる方は、先に本作に登場するポケモンを確認されることをおすすめします




過去作やポケモンバンクとの通信

2019年12月現在、本作と通信可能なのは同シリーズ作の『ソード』『シールド』のみとなっており、『ポケモンバンク』との通信もできません。


しかし、2020年にリリースが予定されている『ポケモンホーム』を介することによって、『ポケモンバンク』や『Let's Go! 』シリーズ、さらには『ポケモンGO』等からポケモンを送れるようになるようです。


ただ、前述の通り現在の情報では本作に登場しないポケモンを送ることはできないみたいですね。



モンスターボール Plusで「ミュウ」をゲット!

 
僕も完全に見落としていましたが『Let's Go! 』シリーズと同じく、『モンスターボールPlus』から幻のポケモンの「ミュウ」を連れてくることができます。


なお、「ミュウ」の受け取りは『モンスターボールPlus』1つにつき一回(一匹)までなので、すでに『Let's Go! ピカチュウ 』等でミュウを受け取っている場合は新たに『モンスターボールPlus』を買い直す必要があります。

1つ五千円以上はしますし、『ポケモンホーム』が解禁されれば過去作等から連れてくることはできそうなので、『Plus』を買ってしまうか『ホーム』解禁を待つかは悩み所です。






まとめ

個人的な感想としては良いところも多くあるけれど不満点も目立つ、評価の難しい作品、という感じです。今後のswitch作品への期待もこめて70点という所でしょうか。


「はじめてポケモンをやってみたい!」「久々にポケモンをプレイしたい!」という方には、ハードも新しくなったポケモンシリーズの最新作として十分におすすめできると思います。個人的には各種特典や配信ポケモンがあることや、交換やバトル等の通信の環境を踏まえると、基本的には最新作をプレイするのがよいかと思います。


ただ、「思い入れのあるポケモンがいる」という方は一旦手に取る前に登場するポケモン一覧をご確認いただいた方がいいかもしれません。




【購入はこちら】

 
 
【『Let's Go! ピカチュウ』のレビュー】
www.yumekichi-blog.com

 

 
【過去のおすすめ作品など】
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com