前々回の給茶器、前回のトイレのドアノブと、職場で見かける迷惑さんの困った行動をご紹介してきました。今回は前回に引き続いてのトイレネタ。
トイレの個室が空かない問題です。
僕のようにOPP*1の気がある人間には死活問題です。
目次
トイレの個室は俺の部屋マン
タイトルの通りですね。トイレの個室を休憩スペースとして占拠して出てこない人です。
僕の職場の男子トイレには個室が3つほどありますが、全て埋まってしまっていることが多いです。特に午後2時ぐらいの、お昼を食べて少し頭がふわふわしてくる時間帯が大人気ですね。
そんなことはどこのトイレでも起きることですし、「すぐにでてこい!」とは言えませんので個室があくまでおとなしく待ちます。
しかし、10分15分、待てど暮らせど物音ひとつしない。
本当か?お前ら
個室は1つ2つではありません。それが何十分も物音ひとつしないものでしょうか?
個室から聞こえてくる音たち
逆に、扉の前で待っていると以外な物音が聞こえてくるパターンもあります。
僕が経験したトイレの個室から聞こえてくる音たちです。当然ですが用をたしてしている以外の音になります。
<1位:イビキ>
キングオブ個室音ですね。特に昼過ぎてデスクワークがだんだんと眠くなってくる14~16時頃に多いですが個室の前で待っていると聞こえてくる、
「グガァアアーー」
という声。本気でピンチのときは扉をぶっ叩いて起こしてやりたくなるほどの怒りを覚えます。これは擁護の余地なく迷惑なのでやめてほしいです。寝るなら自席で堂々と(?)寝ましょう。
<2位:携帯で会話する声>
これも意外と多いのですが、通話中に我慢ができなくなったのかトイレ中に電話が来てしまったのか、ほとんど仕事の話と思われる会話です。
トイレも部外者の入れないエリアのため情報漏洩のリスクは少ないかもしれませんが(他部署の人間に聞かれる可能性はあるけど)、電話している相手に色々な音が聞こえてしまったりしないのだろうか…。
<3位:携帯のボタンプッシュ音>
ガラケーのボタンを操作する「カチカチカチカチ」という音ですね。
恐らくは個室内で休憩がてらメールやサイト閲覧などをしているものと思われますが、スマホの普及により最近ではだいぶ減っています。
<番外編>
①爪を切る音
これには驚いた…。確かに社会人として爪をきれいにしておくのはマナーだと思いますが、そこでやんなくてよくない!?
爪切るなら洗面所でも全然いいと思うんですけどね…。
②髭を剃る音
驚くことにT字ではなく電気シェーバー。
③何かをめくる
読書中かな?
仮になんの音がしなくても、用を足すために使用しているかそれ以外の目的で使用しているかは見ていればだいたい雰囲気でわかります。
特に個室で休憩してるだけの人は出てきたとき「水を流さなかったり」「手を洗わなかったり」するので1発ですね。(本来の目的で使用していて流さなかったり手を洗わなかったりはまた別の大問題が…)
本来の用途以外で使うな!とも言い切れない
この件に関しては、「トイレを本来の目的以外で使う全ての行為=迷惑行為=悪」だとは思っていません。
トイレの個室というものは職場で唯一外界から物理的に隔離される空間であり、緊張を解いて一息ついたり時に涙したりと、(特に厳しい辛い職場であればなおのこと)精神的な逃げ場としての役割を果たすことだってあると思います。
そこについてまで「迷惑だからさっさとでてこい!!」とは言えません。
たださすがに爆音のイビキを響かせていたり、他所でもできる爪切りやら髭剃りやらはどうかと思うよ、ということですね。
さいごに
とにかく、
迷惑だから個室を長時間プライベートスペースとして使うのはやめてくれ!!!
お腹いたいねん…
サボるなら他人に迷惑のかからないところでサボりましょう。
【前回】
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
【あわせておすすめ】
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com
*1:おなか、ぴー、ぴー