ゆめろぐ

ゆめろぐ

仕事・趣味・生活について書き連ねていく雑記ブログです。

HGUC RX78-2ガンダム(REVIVE)【ガンプラレビュー】




【HGUC RX78-2ガンダム】

REVIVE版として14ぶりにフルリニューアルで発売されたHGUC(ハイグレードユニバーサルセンチュリー)の1/144ファーストガンダム。
中々品薄で買えなかったんですが、先日たまたま手に入ったので色んなポーズで取った写真なんかをレビューしていきたいと思います。14年もの時を経ているだけのことはあって、可動範囲・ディティールも大きく進化を遂げていました。


目次


基本情報

  • サイズ :1/144
  • シリーズ:HGUC(ハイグレードユニバーサルセンチュリー)
  • 定価  :1,080円
  • 機体名 :RX78-2 ガンダム

説明不要、言わずと知れた初代主人公機、ガンダムです。ジオン軍の兵士から「白い奴」と恐れられた連邦のモビルスーツです。


f:id:yumekichi730:20170611155716j:plain
パッケージも旧版から変更となっています。アニメのワンシーンを彷彿とさせるポージングを可能とさせる可動域が売りでもあり、それを意識したパッケージアートになっています。


f:id:yumekichi730:20170611160149j:plain
内容物。
ガンダム本体、ビームライフル、ハイパー・バズーカ、シールド、ビームサーベル刃×2、平手(左右)、武器用の握り手(右のみ)、バズーカを腰にマウントする用のジョイントパーツ。

コアファイター、ハンマー、ジャベリン等は含まれていませんでした。1/144のスケールを考えると標準的な付属物ですね。


f:id:yumekichi730:20170611160705j:plain

ビームライフルとシールドを装備させて正面から。今回シールドは二の腕へのピンでの接続+取っ手を握り手に持たせる形になっています。
白い部分の成型色は旧作では完全な白でしたが、本作は薄く緑がかった色となっています。


f:id:yumekichi730:20170611161250j:plain
横から。


f:id:yumekichi730:20170611161349j:plain
後ろから。
ランドセルの真ん中に、シールドを背中にマウントする時のための穴が開いています。


f:id:yumekichi730:20170611170301j:plain
フル装備。バズーカを背中にマウントした状態。


f:id:yumekichi730:20170611170334j:plain
バズーカ装備で後ろから。


f:id:yumekichi730:20170611170433j:plain
アップ。
ツインカメラ部はクリアーイエローのパーツで成型されています。今回は成型色のクリアーイエローを活かすパターンと、シールを使用するパターンがあります。今回はシールは使用せず、クリアパーツのままとしていますがフチの黒い部分をペンで塗っているのでちょっと暗いですね。がっつり塗装するのでなければ、目は普通にシールを貼った方がいいかもしれません。

また、口(?)のへの字の部分はグレーのガンダムマーカーでスミ入れをしています。




武装・可動・ポーズ

f:id:yumekichi730:20170611161610j:plain
まずはビームライフル。可動範囲が大幅に向上したことで、数々の躍動感あるポージングが可能になりました。カッコいいですねー。


f:id:yumekichi730:20170611161728j:plain
左手でフォアグリップを握ることもできるので、アムロのよくやる両手打ちも再現可能です。


f:id:yumekichi730:20170611191638j:plain
終盤神がかり始めたアムロの振り返り撃ちも可能。「そこぉ!」


f:id:yumekichi730:20170611190744j:plain
ハイパー・バズーカ装備。ガンダムのバズーカはその形状から中々持たせてのポーズが難しいですが、本作ではグリップ部分が稼働するので、かなりポーズがとらせやすくなっています。


f:id:yumekichi730:20170611191750j:plain
ちなみに武器用の握り手は右手のみが付いていますが、バズーカは通常の握り手でも持たせられるので左で持つことも可能。右にビームライフル、左にバズーカをもたせてMG(マスターグレード)のVer3.0の作例写真をイメージして。パーツ請求でもう一つバズーカを用意すれば、最終決戦仕様も再現できそうです。


f:id:yumekichi730:20170611191036j:plain
続いてビームサーベル。パッケージのビジュアルをイメージして。


f:id:yumekichi730:20170611191338j:plain
着地。画面上部に切られて爆散するザクがあれば完璧。


f:id:yumekichi730:20170611191240j:plain
肩の可動範囲によってこのような両手持ちも可能。今回のビームサーベルは過去作と比べて少し長い感じがします。


f:id:yumekichi730:20170615221729j:plain
第1話でザクのコックピットを狙って串刺しにしたシーンも。


f:id:yumekichi730:20170611191435j:plain
サーベル刃は二本ついているため、二刀流も可能。


f:id:yumekichi730:20170611191946j:plain
肘もほぼ180度曲げることができるので、ビームサーベル抜刀の瞬間も再現できます。





その他

f:id:yumekichi730:20170611192124j:plain
肩の関節の上方向の可動域が広くなっていて、ラストシューティング(風)のポーズもここまで再現できます。



f:id:yumekichi730:20180122194726j:plain
プロトタイプガンダム製作用に買った2機目からバズーカを拝借して2本持ちの最終決戦仕様に。個人的にはガンダムはこの状態が一番好きです。



f:id:yumekichi730:20170611192303j:plain
旧作から持ってきたガンダム・ハンマー。色も違和感ないですね。僕はガンダムの武器ならハンマーが一番好きです。


f:id:yumekichi730:20170803205341j:plain
サンダーボルトの陸戦型ガンダム(S型)からジャベリンを拝借。


f:id:yumekichi730:20170611192442j:plain
MGのガンダムVer3.0とのサイズ比較。右が本作です。色合い・ディティール・デカールとだいぶ違いますね。MGの方は模型としての進化形、本作の方はアニメイメージに寄せている印象です。MGは1/100、本作は1/144のスケールになります。


さいごに

HGUCガンダムの旧キットも作ったことはありますが、かなり進化しています。何よりも可動域の進歩は素晴らしいですね。アニメのポーズを再現することをかなり意識した造りになっています。


また、同じ1/144でもRG(リアルグレード)にくらべて値段も安く、手軽に作ることができるのもポイントです。


見かけた際はとりあえず1つ確保しておいてもいいと思える良キットです。




【写真撮影に使用した背景の簡単作成方法】
www.yumekichi-blog.com


【ガンプラレビュー】

www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com


【ガンプラを用いた真面目な記事です】
www.yumekichi-blog.com
www.yumekichi-blog.com