飲み会
こんにちは。 仕事の飲み会と日夜戦い続ける男ゆめきちです。 【関連記事】 「会社の飲み会」は何故つまらないのか。撲滅したい悪習5つ - ゆめろぐ飲みニケーションはなぜバカらしい言葉になってしまったのだろう - ゆめろぐ仕事の飲み会による損失を計算し…
こんにちは。僕の今年度の目標のひとつとして、「不毛な飲み会への参加を7割削減する」というものを決めています。そう定めたのは過去5年間で「出る意味がなかった」と感じた飲み会を計算したところ、海外旅行に行けるレベルのお金を浪費していることに気…
こんにちは。最近、副業を解禁した企業が話題になりました。今後そのような企業は増えていくという予測もあります。 終身雇用・年功序列で、会社に尽くせば定年まで守ってもらえるという時代は終わったようです。 また、定年まで勤め上げたとしても、その先…
こんにちは。 お酒大好きで仕事の飲み会が苦手なゆめきちです。お酒大好きなのに仕事の飲み会が嫌いな理由は過去の記事で書いておりまして、共感のコメントを比較的多く頂けましたので、お時間があるときに併せて読んで貰えたら嬉しいです。「会社の飲み会」…
こんにちは。 アルハラを撲滅したい男、ゆめきちです。【関連記事】 「会社の飲み会」は何故つまらないのか。撲滅したい悪習5つ - ゆめろぐ 最近「飲みニケーション」という言葉を見聞きする場面に何度か出くわしました。 正直死語かなとも思っていたんです…
こんにちは。 営業のくせに飲み会が嫌いなゆめきちです。なぜなら仕事の飲み会はどこまでも仕事でしかないからです。嫌な人からすれば時間の無駄を通り越してサービス残業の強要としか感じられません。僕はお酒や普通の飲み会は好きです。 お酒が好きな友達…
そろそろ年度末打ち上げや歓送迎会のシーズンですね。僕は仕事の飲み会というやつが大嫌いです(お酒は大好きです)。営業なのに大嫌いです。大問題です。さすがに部の歓迎会、送別会、忘年会のような常識的な範囲と思えるイベントには必ず出席しますが、会社…