こんにちは。
3月9日に開始したこのブログですが、昨日でちょうど1ヶ月になりました。
我ながらよく続けてこられたもんだと思います。
これもひとえにこのブログに起こし下さった皆さま、コメント・スター・読者登録・SNS拡散などのリアクションを下さった皆さまのおかげです。
本当にありがとうございます。
これまでの1ヶ月の振り返りと反省、今後の決意をしていきたいと思います。
目次
PV、収益などの数字データ
【PVについて】
※ツールにより数字が違うので、一番わかりやすいはてなブログのアクセス解析のデータを使用しています。
- 期間 :2017/3/9~2017/4/8
- 記事数 :35記事
- 読者登録数 :88名
- 総PV :1997
- 1日の最大PV :491
- 期間別
1週目の平均 :1~4PV
2週目の平均 :15~20PV
3週目の平均 :30~70PV
4週目の平均 :150~400PV
記事数は「ブログの説明」と「プライバシーポリシー」を含んでいるので実質33記事だったとしても、1日の1記事のペースで続けてこられました。
PVについては、 当初の目標というかイメージでは1月目は900ぐらいいったらいいかなーと考えていました(1日30PVの計算で)。
1週目はそれすらもはるかに遠く感じましたが、最終的にはに大きく上回りあわや2000に迫る勢いとなり、驚きと喜びを感じています。
週を重ねるごとにアクセスが増えていったこともとても励みになりました。
1週目から4週目だとおよそ100倍です。笑
今だからこそ許される伸び率です!
この数字が多いのか少ないのかはよくわかりませんが、何のベースもなく始めた自分のブログをこれだけ見に来てもらえたというのはとても嬉しいことです。引き続きマイペースで続けていこうと思います。
【収益】
もちろんありません。
はてなプロ化と独自ドメインの分の10000円弱はまるまる赤です。
まあ最初はそんなもんですよね。
Amazonアソシエイトは登録済みですが、真面目に商品を紹介して売るというよりも、アイキャッチ画像の代わりとしてだとかレビューする物の詳細書くのめんどいからとりあえず貼っとけとかそんな使い方です。
Amazonさんゴメンナサイ…。
アドセンスについてはとりあえず申請をしてすでに3日以上経過していますが、焦っても仕方ないので当面はGoogle様からの返信を待ち焦がれる恋する乙女状態が続きそうです。
大きな反響を頂いた記事
特に大きな反響をいただいた記事を2つご紹介します。やはり1日のPVが100を越えだした最後の週にまとまっています。また、はてブの新着エントリーに乗せてもらえたのも大きかったです。
記載は4月8日までのデータです。
www.yumekichi-blog.com
はてなスター :57
はてなブックマーク :13
投稿日のPV :491
1日の最高PVが150ぐらいだった当ブログにおいて、単体で一気に500近くまでいった記事です。
入社して5年目ではじめて有給休暇を余らせることなく使いきったよ、という内容です。
上限越えて余った有給は消えるわけですがそれってタダ働きだよねって話と、休みを取りにくい空気作ってる人いるよねって話をしました。
頂いたコメントの中には「自分も中々有給とれません」というものも多くて日本の社会全体の問題点であることを再認識しました。
はてなスター :52
はてなブックマーク :13
投稿日のPV :178
これも同じことを考えている人いっぱいいるなあ、と思わせてくれたもので、初めて1日のPVが100を越えた印象深い記事です。また、こちらはTwitterからのアクセスも多かったです。
僕はお酒は好きなんですが、仕事の飲み会は嫌いです。その理由と撲滅したい悪い習慣を書かせてもらいました。
普段できない話ができる、話す機会のない人とも交流できる、などの利点もありますので飲み会自体を無くせとは思いませんが、皆が気持ちよく参加する場になるまではまだまだ遠いなと感じています。
反省
これまで1ヶ月やってきて、更新はいいペースで続けられており「ブログを書く」ことも段々習慣化してきているので、そこは継続したいと思います。
逆に改善が必要だと感じた大きなポイントは以下の2つです。
- 直帰率の高さ
- 検索流入の低さ
【直帰率の高さについて】
はてブの新着エントリーに乗った際は短期間で100とか200のPVがつきました。それはそれで嬉しくありがたい事ですが、Googleアナリティクスを除いてみると大半のアクセスは他の記事に行くことなくお帰り頂いたようでした。
内部リンクの充実や導線の意識をもっと勉強する必要があるとは思いますが、記事の質をあげていくことを一番に考えるべきだと思っています。
せっかく興味を持って来てくれた人に「時間を損した」と思わせない内容を目指していきたいと思います。
【検索流入について】
タイトルについてはもっと工夫が必要と感じています。
それ以外はまずは上記の内容の品質向上を第一にしていきたいと思っています。
(SEOの勉強にまで意識回すのが面倒なわけじゃないよ)
今後について
開始から2週間のときに決めた目標は以下の通りです。
①1週間で6記事。(平日は1日1記事、土日で1記事)
②100記事まではこのペースを続ける。
今後も変わらずこちらを目標に続けていきたいと思います。
ちなみに平日1日1記事に対して休日は土日2日で1記事なのは、休日は生活が不規則になることが多く毎週のペースを決めにくいためです。また、平日ブログを書いているのはほとんど帰りの電車か帰宅後の1時間ぐらいですが、頭が仕事モードになっていた余韻で比較的すらすら文章が書けます。そのため主に平日に記事を書くスタイルは僕に合っているようです。
ちなみに目標にPVや収益を入れるのはもう少し記事数が増えて更新も安定してきてからにしようと思います。
敢えて言えばPVを気にしすぎないのが目標!
引き続き楽しく続けていきたいと思っていますのでこれからもどうぞよろしくお願いします。
【前回報告】
www.yumekichi-blog.com
【あわせておすすめ】
通勤定期をビュー・スイカにしたらメリット満載だった件 - ゆめろぐ